(17.8.11更新)
中学生の時から英語の教育を受けていましたが、英語の歴史については学んだことがないなあと思います。
そこで、今回は英語のルーツ、英語はどのように進化したのか簡単にお話しいたします。
✅こちらの記事も参考に!
>>英語のルーツは?ドイツ語、ラテン語、フランス語の影響について
英語の勉強をしてるんですが、なかなか話せるようにならないんです!
君は英語の歴史を知っているかい?
英語の歴史を知ると英語が身近に感じられて楽しく学べるぞ!
英語はイギリスの外からやってきた
英語はイギリスの歴史に深く影響されて、時代時代によって変化を遂げてきました。英語の始まりはいつだったのか?
それは5世紀まで時代を巻き戻します。
5世紀初めまでは、イギリス(ブリタニアやブリテン国と呼ばれていました)にはケルト系民族が中心に住んでおり、ローマ帝国支配下にありました。
当時の言語は、ケルト語(現在のウェールズ語やスコットランド語)とローマ帝国からのラテン語で、英語の痕跡は全くありませんでした。
ところが410年にローマ軍がイギリスから撤退した後、外敵から守るために現在のドイツに住んでいたゲルマン系民族であるアングロ・サクソン族が傭兵として雇われ、イギリスにやって来るようになりました。
アングロ・サクソン族はどんどんイギリスに移住をはじめ、イギリスを支配するようになりました。このアングロ・サクソン族がイギリスで話した言葉が英語の始まりなんです。
5世紀から9世紀頃までの英語は初期古英語と呼ばれ、現在の英語の基盤となっています。現在、最も頻繁に使う単語、a, the, and, I, You, she, earth, wood, work などはこの時代に作られました。初期古英語をみますと、たまに単語がわかる程度で今の英語とは大きく異なることが分かります。※後の文章で比較しています
ええっ、英語はもともとイギリスにあった言葉じゃなかったんですね!
驚きだろう、だから英語とドイツ語はかなり似ているところがあるんだよ
言語の親子みたいですね。中国の漢字が日本に伝わったように。
英語はヴァイキングによって進化した
9世紀頃になると、ヴァイキングのデーン人がイギリスに侵略をし始めます。一時はイングランドは約1/3の領土をヴァイキングに占領されたり、イングランド王もヴァイキングに奪われたりもしました。
このヴァイキングのデーン人がもたらしたノルド語が英語にも取り入れられました。身近な事柄を示す言葉、例えばskin, egg, sister, husbandなどです。cakeの語源もノルド語のkakaから来ているとも言われています。
イングランドも英語も、乗っ取られるピンチだったんですね
ヴァイキングは戦闘に優れ、危うくイギリスも乗っ取られそうでした。
9世紀にアングロ・サクソン族のアルフレッド大王がヴァイキングを一蹴し、孫のアゼルスタンが全土を統一してイングランドを建国したんだ。
ここまでのまとめ動画
youtu.be
英語は、イングランドの公用語から消えた
イングランドは11世紀になると状況はひっくり返ります。
1066年にフランスから攻めてきたノルマン人(ヴァイキング系)のギョーム2世に一瞬のうちに占領されてしまうのです。
ギョーム2世はイングランドを征服し、ウィリアム1世としてイングランド国王となります。イギリスでの公用語はフランス語となり、公式の場や宮廷ではフランス語がつかわれるようになってしまいます。
以後フランス語は英語に大きな影響を及ぼし、prince, duke, judge, court, tax, money などの言葉をもたらしました。
この頃の英語のことを中英語と呼び、初期中英語ではまだドイツ語の影響を強く残しますが、しだいに現在の英語に近づき、ある程度分かるレベルになります。
参考:イギリスの歴史を変えたノルマンコンクエスト:戦いの再現が行われた
英語は絶体絶命の大ピンチですね。
英語絶滅か!!という所だけど、150万人のイギリス人に対して1万人以下のノルマン人だったので、次第に彼らもイギリス人と同化して行ったんだ。
公用語と言っても、フランス語を話す人は、人口のわずかだったんですね。ということは、時間がたてば・・・
そう。そして1356年には再びイギリスの公用語は英語に戻ったんだよ。
それでは、アングロサクソン(古英語)とフランス人(中英語)との物の見方の違いが分かる英単語を見てみよう!
・羊は、古英語ではSheep、中英語ではMutton
・牛は、古英語ではCow、 中英語ではBeef
・豚は、古英語ではSwine、中英語ではPork
と古英語では直接的な動物の名前が作られ、中英語では料理に使われる肉の名前が作られているんだ。フランス料理は手が込んで美味しいけれど、イギリス料理というものは殆どなくシンプルで味も・・・ということも言葉から推測できるのでしょうか。
この場面のまとめ
youtu.be
劇のために作られた造英語
ウィリアム・シェイクスピアは劇でのセリフ表現を豊かにするために、約3000語もの言葉をつくったと言われています。例えば下記の例があります。
へえ~、シェイクスピアは流行語大賞をたくさん取った感じですね
シェイクスピアの英語について
youtu.be
✅ここまでの内容はこちらの記事も参考に!
>>英語のルーツは?ドイツ語、ラテン語、フランス語の影響について
アメリカではなぜ英語が話されるの?
ご存知に様に、コロンブスが1492年にアメリカ大陸を発見(それ以前にも発見者はいるらしい)してから、世界中からアメリカへの移住が始まりました。
1776年にアメリカはイギリスから独立しましたが、当時のアメリカの人口は300万人ほどで、イギリス人が200万人、オランダ、ドイツ、フランス人が約20万人、黒人も約20万人ほどでした。
このように圧倒的に英語を話すイギリス人が人口が多かったために、アメリカの母国語は英語になりました。独立してからは、アメリカの独自性、自立性を打ち出すために、独自の表現やスペリングが生まれました。例えば、下記の単語や表現です。
アメリカ英語について
youtu.be
大変化を遂げた、言語のるつぼ「英語」
これまでお話ししましたように、英語は様々な影響を受け大きく変化してきました。例えば同じ時代の英語と日本語を比べてみましょう。
日本語も変化はしていますが理解はできます。一方、英語は原形から大きく変化しまるで別の言語のようです。
※中英語はアーサー王物語です
中世に話されていた英語までタイムスリップ!!
さらに英語はどんどん進化しています。世界各国で話され世界の共通言語となっています。インド英語、香港英語、ラテン系英語、ヨーロッパ英語、アジア系英語・・・各人種各国それぞれの英語を話すようになり、一言で英語と言っても多種多様にあります。
イギリスやアメリカで話されている英語よりも、他で話されている英語人口の方が多いのではないでしょうか。これを考えますと、日本英語、ジャパニーズイングリッシュでも堂々と胸を張って話せば良いと思いますね。
歴史を知ると、とても英語に親しみを感じました!
※グローバル化する英語
youtu.be
※さまざまな国の英語発音
※参考
英語の歴史が物語る!イギリスの言語が「フランス語から英語に変わった」2つの理由が興味深い
最後まで読んでくださり有難うございました。
コメント
[…] 引用文献、参考文献:(上の2つは私の別サイト)>>学校で習わない英語の歴史 英語は言語のルツボ!>>イングランドの歴史 アングロ・サクソン七王国の概要>>English languag […]