(18.9.9更新)
こんにちは、たなかあきらです。
マンガで学ぶビジネス読書会を開催したときのお話です。
その時の課題本は「まんがでわかる ドラッガーのリーダーシップ論」を選びました。
「なぜマンガなの?」
毎日が忙しく本を読む時間がなかなか無い。
難しいビジネス本を読んでも理解できない。
という声が多くありました。
そこで、気軽に楽しんでビジネスを学び交流しよう、と思い友人と開催しました。
通常の書籍での読書会では、本に書かれている内容に沿った意見が多いです。
しかし、マンガの読書会では、本の内容をヒントに自分の体験をもとに意見が出る印象を受けました。
その時に、シェアした内容をお話します。
- 漫画の概要、リーダーの役割は人を動かす事ではない
- リーダーの役割とは目的に必要なものをキャッチすること!
- 自ら変化し一歩でも踏み出していく行動力が必要
- リーダーの役割はバイトでも強みを生かすこと
- リーダーの役割をスポーツにも学べ
- リーダーシップ論のまとめ
- おまけ:アーサー王のリーダーシップ論
漫画の概要、リーダーの役割は人を動かす事ではない
本のテーマは帯に書かれている通り「リーダーの役割は人を動かす事ではない」です。
漫画の内容を簡潔に纏めました。
1.リーダーは舵を取る
顧客の価値を創造するためにリーダーは「ミッション、戦略」を決めてメンバーに分かりやすく伝えます。
2.リーダは人を活かす
リーダーはメンバーの強み弱みを把握し人材配置をすると共に、メンバーの強みを最大限にまた自発的に発揮できるように管理ではなくリードします。
3.自ら高める
リーダーは正直で誠実でありゆるぎない信念を持ち、自らもマネジメントして高めます。競合が現れても慌てず、変化を生みだし進化させます。
ご参加いただいた方々の発言の中で、共感した内容をご紹介いたします。
リーダーの役割とは目的に必要なものをキャッチすること!
40代ライターのKさん
ライターの世界で成功しようと思うと、社長になるか先生になるか何れかになる必要があるそうです。
Kさんの職場でもリーダー的存在が現れず活気が失われており、職場も自分の仕事も何とか変えていきたい!何とかせねばと思い活動を開始されましたそうです。
目標を持って動き始めたところ自分の周りで暗示するかのように色々なきっかけが来るようになったと仰られました。
Kさんは、先日マーケティングの本を何気なく手に取ったそうです。
その本の内容が気になり、ビジネスの勉強をしようかと思った日に、この漫画読書会の情報を知ったそうです。
何かの縁と直感で思い、思い切って参加したそうです。偶然とはいえ、いろんな事が繋がっていますよね。
Kさんご自身の最近の体験から、偶然ではなくて、目的を持っていればメッセージをキャッチできる。その強いアンテナがリーダーには必要でしょうね、と仰られました。
その目的をメンバーで共有しみんなで頑張れば、さらに必要なものは集まってより達成に近づくでしょうね。
自ら変化し一歩でも踏み出していく行動力が必要
30代電機メーカー営業のIさん
Iさんの職場では仕事量が多くあれもこれも多くやるべきことがあり、社員の誰もが高残業労働で毎日帰宅が遅くなっています。
職場環境を改善するため仕事を行う仕組みを変える必要がありますが、まだ誰も取りかかっていない状況だそうです。
Iさんは自ら変化を生み出し職場を改善したい、自分がやり始めないといけないと思い始めており、勉強会・読書会を社内で始めていきたいと考えているそうです。
そのきっかけとして、この漫画読書会を知り参加してみたそうです。
良いことであれば、初めは小さな活動であっても周りを巻きこみ進めていくと、いずれは大きな活動となり変化が生まれていくと思います。
これぞリーダーであると思いました。
リーダーの役割はバイトでも強みを生かすこと
40代の企業家Tさん
Tさんの事務所ではアルバイトを雇っており、これまではその人の個性には関与せず「これやっておいて」と仕事を与えるだけでした。
しかしそうではなく、事業の方針を伝えそれに沿って自発的に動いてもらえるようその人の強みを生かしていかないとなあ、と仰っていました。
既にアットホーム的なスペースの雰囲気とバイトさんの特技を活かしたイベントを始められ、参加したらとても楽しいイベントで、さすがに強みを活かしているなあと思いました。
リーダーの役割をスポーツにも学べ
40代の製造業の営業Tさん
そういえばスポーツの部活でもリーダーと言うかキャプテンの存在は重要ですね、チームを纏めチームを引っ張り皆の志気を上げる信頼できる人間性を持ったリーダーシップ的存在なくしては勝てませんよね、とのコメントでした。
職場もスポーツと同じですよね。そんな人物こそ必要な時代なのに、最近そんなリーダーが減ってきている気がしますね。
リーダーシップ論のまとめ
読書会の終わりに、リーダーの役割について皆で纏めました。
・リーダーは自分の器以上の組織をつくることはできない
日々勉強して自ら高めることが必要である。
だからこの漫画読書会に継続的に参加して皆で高め合いましょう。
(学問のすすめでも読みましょうか)
・ミッション、思いを皆で共有して進もう。それが強い力となります。
「回れ右の一番でいい」 スズキ自動車の社長さんのことば
おまけ:アーサー王のリーダーシップ論
イギリス史上で最も偉大でリーダーシップを発揮した英雄の一人がアーサー王です。
①戦いの際には演説をして兵士たちと勝利の目的、勝利の意味、勝利した時の兵士達の利益を共有しました。こうして皆の志気を上げ苦しく劣勢な戦いにも勝利して大帝国を作りました。
②誠実に寛大に生き、仲間を大切にして最強の円卓の騎士軍を作りました。
③自らエクスカリバーの剣を持ちバタバタと敵をやっつけ勢いのきっかけを作るだけでなく、領土を広げるとともに戦いの戦略を進化させていきます。
アーサー王はどうやって伝説のヒーローになったのか?常にやっていた3つの成功法則
最後まで読んでくださり有難うございました。
コメント