映画「ウェールズの山」を観て知るウェールズの文化

スポンサーリンク

 f:id:t-akr125:20160804164838j:plain

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

ウェールズが舞台になっている映画と言えば「ウェールズの山」。

英語タイトルは、THE ENGLISHMAN WHO WENT UP A HILL BUT CAME DOWN A MOUNTAINで「丘に登ったけれど山を下りたイングランド人」で、主人公アニソンはヒュー・グランドが演じています。

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain
ウェールズについては日本では殆ど紹介されておらず、日本人はウェールズについて知っている人は少ないです。
ウェールズの山は、ウェールズの自然が多い環境、人間味あふれる人々の暮らしや考え方が良く分かり、映画はとても楽しめますし、ウェールズを知る意味でも良い映画です。(映画のネタは殆ど話していません)

>>現代版「ウェールズの山」。ウェールズ人が丘に登り、山になって下りた話 

ウェールズの山、の場所

f:id:t-akr125:20160804164909j:plain

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

ウェールズの山、の場所はウェールズの首都であるカーディフの郊外に、コッホ城というメルヘンチックな美しいお城があり、そのお城の近くにGwaelod-y-Garthという村とガース・ヒル(ガース・マウンテン)と呼ばれる山があります。
そこがウェールズの山の舞台となります。

参考:Garth Hill – Wikipedia, the free encyclopedia

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain
ウェールズ南部は鉄鉱石がとれ16世紀に採掘が始まり、19世紀から多くの鉄鋼産業が発達しました。(現在は閉山されて、博物館になっているところもあります)

ウェールズの山、あらすじ

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain
ネタバレしない程度に書きます。上記の社会背景の中で、映画のウェールズの山は、1917年にイングランド人が地図作成のため、ファノン・ガルーの山の高さを測るために村を訪れた時の話です。

地図上で山として609メートル必要で、それ以下であると丘になってしまうということです。ファノン・ガルーの山の高さを巡り、ウェールズの人々が一致団結をしていく姿が描かれておりウェールズの人々の人間味がとても伝わってくる映画です。

ウェールズの山から知るウェールズの文化

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

前述しましたようにウェールズの山を鑑賞すると、ウェールズについて多くの事を知ることが出来ます。ここにそのポイントを3つご紹介します。

①自然が多い

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

ウェールズは日本の四国と同じくらいの面積で山岳地帯が多く、緑あふれる自然が多く残されています。北部にはスノードニア、南部にはと呼ばれる大きな国立公園があり主要な観光地となっています。

過去には鉄鋼業が発達しましたが基本的には農業や軽工業を中心としており、現在でも映画に出てくる様な、周りを自然に囲まれのんびりとした田舎町が多くあります。

>>知る人ぞ知るウェールズの観光!歴史を感じ心が癒せる魅惑の国 

②ウェールズ人の誇り

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain
古代から中世にかけてウェールズはイングランドの侵略に対して戦いを続けてきた歴史的な背景があり、自分たちのウェールズの国や文化に誇りを持ち、自分たちの手で守っていこうという強い団結心があります。映画を通して、みんなで協力して助け合いながら生きていこう、という人間性が強く感じられます。

中世では敵対心が強かったと思いますが、現代でもその精神は残っているようでイングランド人(イングリッシュ)に対しては、国家としては同じですが民族が違うので、ちょっとよそ者的な意識が働いているようです。
ただ面白い点は、たとえよそ者のイングリッシュだとしても心を開いて打ち解け合えば仲間になってしまう、というユーモアと人懐っこさもある点です。

※映画でこんな場面もありました。
ウェールズは山によって助けられてきた。山によってローマの侵略、ヴァイキングの侵略、アングロサクソンの侵略からも守られてきた。山は我々を守って来た神聖な神である。

>>ウェールズの歴史が面白いと言われている4つの理由!

③ウェールズの言葉

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain
ウェールズでは公用語は英語ですが、ウェールズ固有の言語であるウェールズ語も話されています。ウェールズの山を見ていても、たまにウェールズ語が話されている場面があり、全く何を話しているのか分からないと思います。それもそのはずで、ウェールズ語はケルト系の言語で、英語とは全く異なることばだからです。

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain
イングランドの支配下に700年以上も置かれているため現在は20%程度の人しか話せません(最近はウェールズ語を話せるようにしようと、ウェールズ語の教育に力を入れ始めています)。ウェールズの人々が話す英語はそのウェールズ語の発音の影響を受け、とても訛りの強い英語になっています。

アンソン役のヒュー・グランドが話す英語はいわゆるブリティッシュイングリッシュでやや早口で分かりにくいですが、ウェールズ人のモーガンやベティが話す英語はウェールズ訛りが強く、多くの人は殆ど聞き取れなかったのではと思います。

同じネイティブスピーカーが話す英語でも、特にアメリカ英語と比べてみても大きく発音が異なり驚きますね。

>>ウェールズ語ってどんな言語 ウェールズ語の歴史、表現、学べるサイト 

最後に

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

映画を通しても、他の国の人々の暮らしや考え方など文化に触れることができると思います。ウェールズの山を観て、ウェールズについて興味を持つきっかけになれば幸いと思います。最後まで読んでくださり有難うございました。

>>現代版「ウェールズの山」。ウェールズ人が丘に登り、山になって下りた話 

コメント

  1. nezuzyouzi より:

    ウェールズは、「山に守られてきた山は、神聖な神である。」
    ウェールズの人たちは、自然に守られ、自然と共に生きてきたんですね。
    ウェールズの人たちはとても団結力が強く温かい人たちなんですね。
    ウェールズは、自然がたくさんあり、いいところですね。

  2. t-akr125 より:

    id:nezuzyouziさん
    いつもコメントありがとうございます!
    ウェールズは自然が多くあり、歴史遺産も多くあり、よいところですよ~。
    とても遠いですが、もしイギリスに行く機会あれば足をのばしてみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました