(18.7.27更新)
こんにちは。ウェールズ歴史研究家、たなかあきらです。スポーツで大きな功績を残した人物が使用していた背番号を、その人物の栄誉と栄光の歴史を末永くたたえるために、他の人物はその背番号を使わないように欠番にしたものです
僕は野球が好きだったので、巨人の王貞治さんの1番、長嶋茂雄さんの3番、広島の山本浩二さんの8番、最近では黒田博樹さんの15番が思い浮かびます。
どの選手もとても記録と記憶に残る大活躍をされる、いわばヒーロー的な選手であったと思います
永久欠番と言えば、時代も国も大きく飛びますが、ジョン王はイングランド王室の中で、逆の意味で永久欠番をもらっている王だよなあ
永久欠番ならとても偉業を成し遂げた人なんですね。逆の意味で永久欠番というと・・・どんな内容なのか、気になりますね
じゃ、ジョン王がやったことを簡単に説明しよう。そうすると、「逆」の意味が分かるよ
簒奪まがい
ジョン王は12世紀後半~13世紀前半に活躍した人物でイングランド王ヘンリー2世の三男でした。長兄リチャード1世がイングランド王の時、遠征に出かけることが多く不在がちだったため、ジョンは王座を奪おうと密かに狙っていました
ジョンは三男ということは、順番からすると次男が王ですよね
そうなんだ。次兄のジェフリーは亡くなっていたので、ジェフェリーの息子アーサーが王太子だったんだ。ジョンは王位を主張するアーサーを暗殺し排除してイングランド王を継承したんだよ
※リチャード1世はジョンを後継にという遺言は残していました
連戦連敗で領土を失う
アーサー側についた人もいたんですよね。その人たちは対抗したのですか?
アーサーを推す人の中に超大物もいたんだ。フランス王のフィリップ2世だよ。ジョンは王位にはついたものの、アーサーを支持して勢力を伸ばそうとしていたフィリップ2世と争いになり、フランスとイングランドの全面戦争となってしまうんだ
しかし、ジョン王はことごとく戦いに敗れ、イングランドがフランスに所有していた領土のほとんどを、失ってしまうんだ
だから、ジョン王は失地王と呼ばれるようになったんですね
※父ヘンリー2世がフランス領土を分配したときに、ジョンはまだ2歳で領土を与えられなかったことから欠地王とも呼ばれる
ローマと対立し破門
イングランド最高峰のカンタベリー大司教の任命に関して、ローマ教皇インノケンティウス3世と対立し、破門されてしまうんだ。教皇らの圧力により、最終的にはジョンは教皇に屈したんだ。イングランドを一旦教皇に献上して、教皇からジョン王に与えるという形でイングランドは戻されたんだ
これはイングランド王の顔が丸つぶれですし、イングランドの人々にとって屈辱ですよね
不名誉なマグナカルタ
領土を失ったことに懲りず、ジョン王は戦いを始めて敗北し軍事費がかさみ、この費用をねん出するため、貴族や国民への税負担を上げたんだ。このため怒りと反発を食らいジョン王を廃位しようという運動が始まったんだ
廃位となると、自ら王位を後継に譲るか処刑される以外に王位が変わった例はなく、非常に不名誉なことなんだ
ジョン王は貴族の言うことを聞いてしまったとか?
そうなんだ。しかたなく、ジョン王は1215年にマグナ・カルタを制定し、貴族や聖職者の権利を認め、さらにはウェールズの領土や人質を解放するという内容でしたが、国王の尊厳を失ってしまうものだったんだ
再び貴族の反乱
しかし、ローマ教皇が国王の尊厳を守るべきだと、マグナカルタを廃止させてしまったんだ
貴族たちは怒ったでしょうね
そうなんだ。不満を募らせた貴族たちは、フランス王フィリップ2世の長男ルイの支援を得て、ジョン王に反乱を起こしたんだ。そして、この戦乱の中で、ジョン王は病死してしまうんだ
逆の永久欠番
なるほど~。ジョン王のやったことを振り返ってみると、英雄的なことは全くない気がしますね。それよりも、悪政とか不名誉なことばかりやっていたようですね
そうなんだ。通常のイングランド王は、ヘンリー2世、ウィリアム1世、リチャード3世、などのように同じ名前が何度も使われ、区別するために「〇〇世」と呼ばれるんだ
ジョン王には、「世」がついていない!
ジョン王はあまりに不名誉で不人気だったので、ジョン王以外に、イングランド王でだれもジョンの名前を名乗っていないんだ。だから、ジョンという名前は不名誉な永久欠番となっているんだよ
名前が欠番のジョンです
※イングランド王で一人だけしか名乗っていない名前は、他にスティーヴン王もいる
www.rekishiwales.comwww.rekishiwales.com
※ヘンリー2世と王妃との確執、ヘンリー2世と息子たち(リチャード1世、ジェフェリー、ジョン王)との争いを、迫力満点に演じた映画「冬のライオン」
冬のライオン〈デジタルニューマスター版〉[日本語字幕入り] [DVD]
- 出版社/メーカー: 東北新社
- 発売日: 2002/01/30
- メディア: DVD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
※その他関連
最後まで読んでくださり有難うございました。
コメント
If some one wants to be updated with newest technologies therefore
he must be visit this site and be up to date all the time.